【2024年1~6月】FIREを目指す平凡な会社員が半年間家計簿をつけてわかったこと

FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指すと決めてから、まず自分の収支を把握することが重要だと感じ、以前から家計簿をつけていましたが心機一転、真面目につけることにしました。それまでは「お金はある程度貯めているし、そんなに無駄遣いしていないだろう」と漠然と思っていたのですが、実際に数字にしてみると自分の予想とは違う現実が浮かび上がってきました。

目次

半年間の家計簿まとめ

1月2月3月4月5月6月合計平均
家賃30,000 30,000 33,000 33,000 33,000 33,000 192,000 32,000 
奨学金22,000 22,000 22,000 22,000 22,000 22,000 132,000 22,000 
携帯代1,400 1,400 1,400 1,122 903 1,122 7,347 1,225 
食費35,178 34,090 32,980 27,120 22,690 27,460 179,518 29,920 
交際費54,000 3,150 6,500 63,650 10,608 
日用雑貨7,489 1,400 880 4,000 7,791 500 22,060 3,677 
趣味・娯楽011,630 16,420 6,519 14,935 24,950 74,454 12,409 
教育費2,388 2,050 4,438 740 
美容・衣服9,410 10,850 6,030 4,590 29,390 60,270 10,045 
医療費5,280 1,900 7,180 1,197 
車両交通費3,654 2,500 10,400 13,100 29,654 4,942 
通信費20,868 20,868 3,478 
大型105,000 105,000 17,500 
その他0 3,000 3,000 6,000 1,000 
合計165,519 102,570 246,548 102,291 131,089 156,422 904,439 150,740 
(円換算)

半年の収入は約150万円程です。

各項目の解説

  • 【家賃】
    家賃・光熱費・インターネット使用料を二人で折半
  • 【奨学金】
    大学時に借りた奨学金返済
  • 【携帯代】
    日本通信を使用なにも問題なく使用でき快適、最近では月903円に落ち着いてきた
  • 【食費】
    月30000円以下には抑えたい
  • 【交際費】
    祝儀が大半
  • 【日用雑貨】
    特になし
  • 【趣味・娯楽】
    この項目をどう抑えるかが重要、いつも高め(笑)
  • 【教育費】
    項目ミス、書籍・オーディブルを購入することが多いので、次回から加えることにします
  • 【美容・衣服】
    特になし、衣服はユニクロ愛用
  • 【医療費】
    なるべくかからないようにしたい
  • 【通信費】
    サブスクリプションなど、3月はブログ管理費
    【大型】
    3万円以上をこちらに、3月はカメラ・カメラアクセサリー・モニター

浪費したと思うもの

  • トラックボール 4489円
    使用頻度が低い
  • ロードバイクタイヤ 6800円
    交換してすぐ乗らなくなった
  • カメラ・カメラアクセサリー 80000円
    ここが一番の浪費!使用頻度低い、使いこなせていない、今からどう使用していくか検討

見えてきたこと・今後の目標

半年間の家計簿管理を通じて、普段から自炊をしているため外食やコンビニでの出費は少なかったものの、家計全体での支出傾向がはっきりと見えるようになりました。特に、日々の生活費や固定費が自分の収入とどうバランスしているのかを改めて理解でき、まだ支出の無駄を削れることは実感しました。FIRE達成に向けて引き続き日々の支出を見直しながら、次の半年も家計簿を継続してつけることで、収支のバランスを整えながら計画的に貯蓄を増やし、今回の結果から月平均15万円の支出となっていましたが、次月から月支出14万円を目標にしていき、さらに一歩ずつ前進していきます。

最近の投稿

X(旧Twitter)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代・年収400万円・田舎暮らしの平凡な会社員が資産形成をし、FIREを目指すブログです。
目標 資産3000万円サイドFIRE・資産5000万円フルFIRE
家計簿・貯金・節約・株式投資、お金に関する知識を公開
積立投資4年目
低コスト米国ETFを主に投資 最近は個別米国株も投資
2022.1月から積立投資開始
2024.1月 株式資産400万円
2024.4月 株式資産500万円
2024.9月 株式資産600万円

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次