ポット– Author –

-
株式投資の基本:初心者が知るべき基礎知識
1. 株式投資とは? 株式投資とは、企業の株を購入することで、その企業のオーナー(株主)となり、 値上がり益(キャピタルゲイン)や配当金(インカムゲイン)を得る投資手法です。 銀行預金や債券と比較して高いリターンが期待できる一方で、 リスクも伴... -
FIRE(経済的自立・早期リタイア)とは?
FIRE(Financial Independence, Retire Early)は、経済的自立を達成し、会社員としての労働から解放されるライフスタイルのことを指します。特に、資産を十分に築くことで早期リタイアを可能にし、自分の好きなことに時間を使う生き方を目指します。 FIRE... -
【2025年2月】FIREを目指す年収400万円会社員ポットの家計簿
2月は大きな支出もなく、支出15万円以下に抑えることができました。月支出14万円、年間支出168万円以下を目標にストレスなく、無駄な出費を減らし、FIRE(Financial Independence, Retire Early)経済的自立達成を目標にし、会社員としての労働か... -
【2025年2月】ポットの米国株式投資結果
こんにちわ!ポットです。資産が横ばいで厳しい状況が続いてますが、2月になり徐々に購入しています。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)はいつも通り10万円新NISA積立投資枠で購入。新たに生活必需品セレクト・セクター SPDR ファンドとオキシデンタル・ペ... -
【投資歴4年目】2025年/ポットの株式投資戦略
こんにちわ、ポットです!今回は投資歴4年目のポットが2025年の相場をどう攻略していくか解説しています。投資初心者の戦略なので、エンタメ・参考程度に読んで見てください! 結論 2025年投資戦略 S&P500に連動する投資信託を毎月10万円積立、新NIS... -
【2025年1月】FIREを目指す年収400万円会社員ポットの家計簿
2025年も始まり、新たな気持ちでスタートでき、前年月と比べ、¥37,404も削減することができました!お酒代で少しばかり食費が高くなってるので、抑えていきたいところ...断酒するか...無理だ節酒しよう(笑) 2025年1月支出 固定費変動費家賃33,000食費33,76... -
【2025年1月】ポットの米国株式投資結果
こんにちわ!ポットです。2025年初めての投稿になりますが、今年も特に変わったことはせず、コツコツ積立投資をしていきます。1月はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)10万円購入。しかしながら、前年の特定口座・旧NISA売却分170万円程の現金が残っている... -
【2024年 総まとめ】【家計の可視化】FIREを目指す平凡な会社員が1年間家計簿をつけてわかったこと
平凡な会社員が家計簿を真面目に続けて1年、多少の誤差はありますが、年間の総支出を把握することができました!こうして見てみると無駄遣いがまだまだあり、改善の余地があることがわかりました。無理をしての節約は禁物ですが、2025年はさらに効率よく... -
【2024年12月】FIREを目指す年収400万円会社員ポットの家計簿
2024年も終わりの12月、目標の総支出14万円台を達成することができました!2025年もこの調子でいきたいですね♪ 2024年12月収入・支出 固定費変動費家賃33,000食費24,780奨学金22,000日用雑貨4,250携帯代1,100交際費21,350その他3,000エンタメ13,800教育費6... -
【調整中】ポットの株式投資・12月投資結果
12月は合計15万円入金しました。NISAの関係で売買が激しい月になり、特定口座の全売却で税金が30万円ほどかかり、総資産は後半、少し減ってしまいました。しかしながら、3年間でリターン40%以上の結果で終わりそうなので、ひとまず安心です。 2024年12...