月次報告– tag –
-
【2025年4月】FIREを目指す年収400万円会社員ポットの家計簿
こんにちは、ポットです! 地方暮らし・サイドFIREを目指して、毎月10万円をコツコツ積立投資をしながら、生活費を見直し、無理のない節約生活を心がけています。 今月の収入220,000円、支出135,960円。その結果、貯蓄率38.2%、前月比-27,043円となりまし... -
【FIREまでの道のり】ポットの米国株式投資結果 2025.4
4月初旬、トランプ大統領による輸入関税の発表をきっかけに、S&P500やナスダックは大きく下落しました。 そんな中、私はこのタイミングを「チャンス」と捉え、リバランスも兼ねて旧NISA枠の一部銘柄を売却し、新たなポジションに切り替えました。 積立... -
【2025年3月】FIREを目指す年収400万円会社員ポットの家計簿
こんにちは、ポットです! 地方暮らし・サイドFIREを目指して、毎月10万円をコツコツ積み立てながら、生活費を見直し、無理のない節約生活を心がけています。 今月の収入は207,000円、支出は163,003円。その結果、**貯蓄率は21.6%**となりました! 「どう... -
【2025年3月】ポットの米国株式投資結果
📉2025年3月、S&P500は約10%の調整局面へ。強かった米国市場にも、ついに冷や水が浴びせられました。 でも、私はこうした局面に備えて「ある戦略」を取り入れていました。 それが──💡コア・サテライト戦略です。 「インデックス投資は最強」そう信じ... -
【2025年2月】FIREを目指す年収400万円会社員ポットの家計簿
2月は大きな支出もなく、支出15万円以下に抑えることができました。月支出14万円、年間支出168万円以下を目標にストレスなく、無駄な出費を減らし、FIRE(Financial Independence, Retire Early)経済的自立達成を目標にし、会社員としての労働か... -
【2025年2月】ポットの米国株式投資結果
こんにちわ!ポットです。資産が横ばいで厳しい状況が続いてますが、2月になり徐々に購入しています。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)はいつも通り10万円新NISA積立投資枠で購入。新たに生活必需品セレクト・セクター SPDR ファンドとオキシデンタル・ペ... -
【投資歴4年目】2025年/ポットの株式投資戦略
こんにちわ、ポットです!今回は投資歴4年目のポットが2025年の相場をどう攻略していくか解説しています。投資初心者の戦略なので、エンタメ・参考程度に読んで見てください! 結論 2025年投資戦略 S&P500に連動する投資信託を毎月10万円積立、新NIS... -
【2025年1月】FIREを目指す年収400万円会社員ポットの家計簿
2025年も始まり、新たな気持ちでスタートでき、前年月と比べ、¥37,404も削減することができました!お酒代で少しばかり食費が高くなってるので、抑えていきたいところ...断酒するか...無理だ節酒しよう(笑) 2025年1月支出 固定費変動費家賃33,000食費33,76... -
【2025年1月】ポットの米国株式投資結果
こんにちわ!ポットです。2025年初めての投稿になりますが、今年も特に変わったことはせず、コツコツ積立投資をしていきます。1月はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)10万円購入。しかしながら、前年の特定口座・旧NISA売却分170万円程の現金が残っている... -
【2024年12月】FIREを目指す年収400万円会社員ポットの家計簿
2024年も終わりの12月、目標の総支出14万円台を達成することができました!2025年もこの調子でいきたいですね♪ 2024年12月収入・支出 固定費変動費家賃33,000食費24,780奨学金22,000日用雑貨4,250携帯代1,100交際費21,350その他3,000エンタメ13,800教育費6...